アメリカの航空切手・航空郵便史についての情報交換をする場として、 Zoomを利用した、航空切手分科会を立ち上げます。
第1回 1944年航空基本料金8セントの時代 2022年1月29日午後9時から
当面は、Zoomを利用したオンライン例会を中心に活動しますので、分科会の会費は不要です。
毎月あらかじめ決めた発表者がその月のテーマについて発表を行い、その後、質疑応答と情報交換を行う予定です。短時間なので、自己紹介などは、敢えて求めずに必要に応じて行いたいと思いますので、聞くだけの参加も歓迎します。
Zoomは3人以上になると40分の制限があるので、ミーティングの時間も30分程度にし、テーマもそれに収まる範囲にしたいと思います。
参加に必要な条件として、パソコン、スマホ、タブレットでZoomが使える必要があります。マイク、スピーカー、カメラが使える端末であれば、参加できると思います。設定により、顔を出さない、声を出さない設定も可能です。
Zoomのダウンロードは以下のページからできます。例会に参加するだけであれば、Zoomのアカウントは作る必要はありません。(アカウントを作っておくと、一人だけのミーティングが起動できるので事前の確認、操作の練習が可能です。)
https://zoom.us/download 外部リンクに展開します。
参加を希望される方は、下のメールアドレスにご連絡ください。Zoomの使い方に不安な場合は、インストール後に事前にZoomを使って確認しますので、事前確認希望とお書きください。
ncc1701.star★gmail.com ( ★ は半角の@に置き換えてください。)
Zoomは、インストールしておけばいろいろな講演会やミーティングに使えますので、練習もかねて皆様のご参加をお願いします。
日時:7月3日(日)13:00~14:00スピーカー:小林伸佳(JPSアメリカ郵趣研究会代表) Zoomによる配信も行います。下のリンクからお入りください。開催中の入退は自由です。 https://us06web.zoo. . . . . .
第6回航空切手分科会(Zoomを利用したオンライン例会)を行います。 アメリカ切手展の作品解説 2022年6月25日(土)午後9時から 参加に必要な条件として、パソコン、スマホ、タブレットでZoomが使える必要があります. . . . . .